セルの絶対参照と相対参照

Cell references

An individual cell is fully identified by the sheet it belongs, the column identifier (letter) located along the top of the columns and a row identifier (number) found along the left-hand side of the spreadsheet. On spreadsheets read from left to right, the complete reference for the upper left cell of the sheet is Sheet.A1.

Cell ranges

You can reference a set of cells by referencing them in ranges. Ranges can be a block of cells, entire set of columns and entire set of rows. The range A1:B2 is the first four cells in the upper left corner of the sheet. Range A:E contains all the cells of column A, B, C, D and E. Range 2:5 contains all the cells of row 2, 3, 4 and 5.

The reference to a cell of another document contains the fully qualified name of the other document between single quotes ('), then a hash #, then the name of the sheet of the other document, followed by a period and the name or reference of the cell.

For example, .

note

The path and document name URI must always be enclosed in single quotes. If the name contains single quotes (') they must be escaped using two single quotes (''). Only a sheet name may not be quoted if it does not contain a space or a character that would be an operator or the name would be pure numeric (for example, '123' must be quoted).


参照演算子

これらの演算子は、ゼロ、または 1 つ以上のセルのセル範囲を返します。

範囲が優先順位がもっとも高く、次が積集合で、最後が和集合です。

演算子

名前

Example

:

範囲

A1:C108, A:D or 3:13

!

共通部分

SUM(A1:B6!B5:C12)

この場合、セル B5 とセル B6 が共通部分にあり、合計が計算されます。

~

連結または結合

Takes two references and returns a reference list, which is a concatenation of the left reference followed by the right reference. Double entries are referenced twice.

=COUNT(A1:B2~B2:C3) counts values of A1:B2 and B2:C3. Note that the cell B2 is counted twice.

=INDEX(A1:B2~C1:D2;2;1;2) selects cell C2, that is, the first cell of the second row, first column, of the second range (C1:D2) of the range list.


note

A reference list is not allowed inside an array expression.


相対参照

セル A1 は、A 列 1 行に位置しています。ひと続きなっているセル範囲は、一番左上のセル番号と一番右下のセル番号をコロンでつないで表します。例えば、表の一番左上の縦2つx横2つのセルからなる範囲は A1:B2 となります。

範囲を A1:B2 のように呼ぶことを相対参照といいます。相対とはこの場合、数式をコピーした際に参照が修正されることを意味します。

絶対参照

Absolute referencing is the opposite of relative addressing. A dollar sign is placed before each letter and number in an absolute reference, for example, $A$1:$B$2.

tip

LibreOffice can convert the current reference, in which the cursor is positioned in the input line, from relative to absolute and vice versa by pressing F4. If you start with a relative address such as A1, the first time you press this key combination, both row and column are set to absolute references ($A$1). The second time, only the row (A$1), and the third time, only the column ($A1). If you press the key combination once more, both column and row references are switched back to relative (A1)


LibreOffice Calc shows the references to a formula. If, for example, you click the formula =SUM(A1:C5;D15:D24) in a cell, the two referenced areas in the sheet will be highlighted in color. For example, the formula component "A1:C5" may be in blue and the cell range in question bordered in the same shade of blue. The next formula component "D15:D24" can be marked in red in the same way.

絶対参照と相対参照の使い分け

相対参照は何を表しているのでしょうか。たとえばセル E1 にセル範囲 A1:B2 の合計を表示するとしましょう。E1 には数式 =SUM(A1:B2) を入力しました。ところが後になって、列 A の前に 1 列新しい列を挿入することにしました。そうすると、合計を出すセル範囲は B1:C2 に変り、数式の位置も E1 ではなく F1 に変わってしまいます。つまり、新しい列を挿入した後に、シート内の(あるいは別のシートにある)すべての数式のチェック、修正が必要になるように考えられます。

しかし LibreOffice では、列を挿入または削除すると、その調整が自動的に行われます。新しい列 A を挿入すると、数式 =SUM(A1:B2) は自動的に =SUM(B1:C2) に変更されます。同様に、新しい行を挿入すると、数式内の行番号は自動的に変更されます。LibreOffice Calc では、参照されているセル範囲が変更されると、絶対参照と相対参照は必ず自動的に変更されます。しかし、数式をコピーするときには注意が必要です。この場合、相対参照だけが変更され、絶対参照は変更されません。

絶対参照は、シート内の特定のセルを参照する場合に使用します。このセルを参照している数式を元のセルの下方向のセルにコピーすると、絶対参照でセルを参照していない限り、参照も自動的に下方向に変更されます。

新しい行や列を挿入する場合以外にも、特定のセルを参照している数式を同じシートの別の範囲にコピーすると、参照は変更されます。たとえば、数式 =SUM(A1:A9) をセル A10 に入力していると仮定します。この右にある列の合計を計算する場合、セル A10 の数式をセル B10 にコピーするだけでかまいません。セル B10 にコピーされた数式は自動的に変更され、=SUM(B1:B9) になります。

ご支援をお願いします!