LibreOffice 25.8 ヘルプ
The following table is an overview of the error messages for LibreOffice Calc. If the error occurs in the cell that contains the cursor, the error message is displayed on the Status Bar.
| エラーコード | メッセージ | 説明 | 
|---|---|---|
| ### | なし | セルの内容を表示するのに十分な幅がありません。 | 
| #FMT | なし | This value is outside of limits valid for this format | 
| #N/A | Not Available | A result for the formula expression is not available. | 
| 501 | 無効な文字が使われています | 数式の文字が無効です。 | 
| 502 | 無効な引数が使われています | 関数の引数が無効です。たとえば、SQRT()関数で負の数を使用したい場合は、IMSQRT()を使用してください。 | 
| 503 | 無効な浮動小数点演算です | 計算の結果が定義された値の範囲を超えています。 | 
| 504 | パラメーターリストにエラー | Function parameter is not valid, for example, text instead of a number. | 
| 507, 508 | かっこ内のエラー | かっこが足りません。たとえば、閉じるかっこがあるのに開くかっこがないなどです | 
| 509 | 演算子が足りません | 演算子がありません。たとえば、「=2(3+4)*」のように「2」と「(」の間に演算子が抜けているなどです。 | 
| 510 | 変数が足りません | 変数がありません。たとえば、「=1+*2」のように演算子が続いている場合などです。 | 
| 511 | 変数が足りません | 変数が足りません。たとえば、AND 関数や OR 関数に複数の変数を指定していないなどです。 | 
| 512 | 数式が長すぎます | コンパイラ:数式内の内部トークン(つまり、演算子、変数、括弧)の総数が8192を超えています。 | 
| 513 | 文字列が長すぎます | Compiler: an identifier in the formula exceeds 1024 characters (UTF-16 code points) in size. Interpreter: a result of a string operation would exceed 256M characters (UTF-16 code points, so 512MiB) in size. | 
| 514 | 内部のオーバーフロー | An internal calculation stack overflow occurred. | 
| 515 | 内部構文エラー | 不明なエラー | 
| 516 | 内部のシンタックスエラー | 計算スタックで行列が必要ですが、存在しません。 | 
| 517 | 内部のシンタックスエラー | 未知のコードです。たとえば、新しい機能を使ったドキュメントを読み込みましたが、アプリケーションが古いバージョンであったため、その機能を持っていませんでした。 | 
| 518 | 内部のシンタックスエラー | 変数が存在しません | 
| 519 | No value (instead of Err:519 cell displays #VALUE!) | この数式により、定義に対応しない値が返されるか、または数式で参照されるセルに数値ではなくテキストが含まれます。 | 
| 520 | 内部のシンタックスエラー | コンパイラが未知のコードを生成しました。 | 
| 521 | No code or no intersection. | No code or no result. | 
| 522 | 循環参照 | 数式が直接または間接的に自分自身を参照しています。そして、LibreOffice → 設定ツール → オプション → LibreOffice Calc → 計算式 にある 反復 オプションが無効になっています。 | 
| 523 | 計算プロセスが収束しません | 関数が目標値を失いました。あるいは、周期参照が、設定されている最大のステップ内に最小の変更に到達しませんでした。 | 
| 524 | Not a valid reference (instead of Err:524 cell displays #REF!) | コンパイラ: 列または行の項目名を解釈できませんでした。インタープリタ: 数式内で参照されているセルが含まれる、列、行、またはシートがありません。 | 
| 525 | Invalid names | An identifier could not be evaluated, for example, no valid reference, no valid function name, no column/row label, no macro, incorrect decimal separator, add-in not found. | 
| 527 | 内部のオーバーフロー | インタープリタ: 参照の階層が深すぎます (セルがセルを参照するなど)。 | 
| 530 | アドインなし | インタープリター:アドインが見つかりません。 | 
| 531 | マクロなし | インタープリター:マクロが見つかりません。 | 
| 532 | ゼロによる除算 | 除算演算子/分母が 0 の場合 | 
| 533 | 入れ子になった配列はサポートされていません | 例, ={1;{2}} | 
| 538 | エラー:配列または行列のサイズ | The maximum limit for sorting has exceeded (the maximum is twice the maximum number of rows, so for 1048576 rows 2097152 entries). The same Err:538 is also used whenever a temporary matrix could not be allocated due to its size requirement. | 
| 539 | サポートされていないインライン配列の内容 | 例, ={1+2} | 
| 540 | External content disabled | A function that requires (re)loading of external sources is encountered and the user has not confirmed reloading of external sources yet. |