LibreOffice 25.8 ヘルプ
ピボットテーブルで生成された表のレイアウトを指定します。
ピボットテーブルでは、データフィールドがボタンとして表示されます。このボタンをドラッグ&ドロップするだけで、ピボットテーブルを定義できます。
To define the layout of a pivot table, drag and drop data field buttons onto the Filters, Row Fields, Column Fields and Data Fields areas. You can also use drag and drop to rearrange the data fields on a pivot table.
LibreOffice automatically adds a caption to buttons that are dragged into the Data Fieldsarea. The caption contains the name of the data field as well as the formula that created the data.
データフィールドで使用される関数を変更するには、データフィールド 範囲にあるボタンをダブルクリックします。すると、データフィールド ダイアログが開きます。また、行フィールド または 列フィールド の範囲にあるボタンもダブルクリックできます。
ピボットテーブルを定義する詳細なオプションを表示または非表示にします。
データソースの空のフィールド (空白行) を無視します。
項目欄がない行を自動的にひとつ上の項目に分類します。
列の総計を計算および表示します。
行の総計を計算および表示します。
表計算ドキュメントのデータに基づいて、ピボットテーブルに フィルターボタンを追加します。
フィルターダイアログを開きます。
項目の詳細の表示/非表示を切り替えるには、このチェックボックスを選択して、表内の項目ラベルをダブルクリックします。セルの内容を編集するには、このチェックボックスをクリアして、表内のセルをダブルクリックします。
To examine details inside a pivot table, do one of the following:
セルの範囲を選択し、データ → グループ化およびアウトライン → 詳細を表示する を選択します。
テーブルのフィールドをダブルクリックします。
同じレベルの隣接フィールドを持つフィールドをダブルクリックすると、詳細を表示する ダイアログが開きます。
Shows outline buttons to expand and collapse, to make the pivot table with the compact layout more usable.
ピボットテーブルの結果を表示するための設定を指定します。
Selects the area that contains the data for the current pivot table.
Named Range: selects the named range from the drop-down list.
Selection: selects the area that contains the data of the pivot table.
ピボットテーブルの結果を表示する場所を選択します。
New sheet: creates a sheet in the document to receive the pivot table.
Named Range: selects the named range from the drop-down list.
Selection: selects the top left cell of the created pivot table.
If the selected area contains data, the pivot table overwrites the data. To prevent the loss of existing data, choose New Sheet.